|
HOME > 車種別・廃車情報 > マツダ > ボンゴブローニィバン
マツダのワンボックス型・商用ライトバン 「ボンゴブローニィバン」。
ハイエースやキャラバンと同クラスのマツダのロング・バン。 三菱に対してOEM供給も行なっている。
(※ ショート・ライトバンのボンゴバンは、「ボンゴバン」をご参照下さい)
自動車(ボンゴブローニィバン)をスクラップ処理(解体廃車)するためには、
所轄の地方自治体から許可を受け運営している 「引取業者」へ、使用済自動車を引き渡さなければい
けない事となっています(自動車リサイクル法より)。
その後、引取業者(許可業者)から・・・・
「フロン回収業者」⇒「解体業者」⇒「破砕業者」という流れを経て、
使用済自動車が廃棄処理されるんですね〜 ^^
ちなみに・・・
使用済自動車を引き取る事の出来る、地方自治体から許可を受け運営している 「引取業者」には、
大きく分けて3通りの事業者が存在します。
その各事業者の種類と特徴は・・・
1. 自動車販売店
ディーラーや中古車販売店などの自動車販売店です。
自動車販売店は最寄に数多く点在しているので、探す手間が少なく最も手軽な方法だと言えますが、
必然的に 「自動車販売店が仲介」する流れになってしまいますので、引取り手数料や廃車手数料などの、各種手数料が必
要になるでしょう (意外と高額)。

また、廃棄車両を買取る・・・ という流通方法は持たないため、
最終所有者であったエンドユーザーが 「得」する事は無いに等しいでしょう。
※ 参考 ・・・ 廃車に必要な費用はどのくらい? ⇒ 「廃車に必要な費用・手数料の総額概算」
(上記リンク先のサイトは、私管理人の運営管理する廃車手続きに関する廃車情報サイトです)
|
2. スクラップ屋さん(解体事業者)
自動車の解体処理を行っている事業者です。
通常、自動車の解体事業者は 「車両引取」+「フロン回収」+「解体」を行なっている場合がほとんど。
・・・という事は、 「引取業者」からの仲介の流れがないので、余計な仲介手数料が発生する事はまずないでしょう。

各事業者は、独自にレッカー車両などを保有しているので、不動車でも引取りには全く支障なし。
但し、書類上の廃車手続きを代行してくれない場合もあり、
また、事業者探しに手間が必要な事と、遠隔地だと追加費用が必要な場合も。
※ 参考 ・・・ お住まいの地域の解体事業者(許可業者)を探すなら ⇒ 「全国都道府県・地域別、廃車手続きガイド」
※ 参考 ・・・ 廃車に必要な費用はどのくらい? ⇒ 「廃車に必要な費用・手数料の総額概算」
(上記リンク先のサイトは、私管理人の運営管理する廃車手続きに関する廃車情報サイトです)
|
3. 廃車の買取専門店、引取専門店
スクラップ(使用済車両)に限らず、事故車や故障車、価値のない古い車などの引取りを商いとしている専門事業者。

使用済となった自動車を、部品取り車や海外輸出(いわゆるリサイクルビジネス)、解体・資源価値売買など・・・
ありとあらゆる広い視野での流通を考え、出来るだけ有効活用出来る方法で引きとってくれるので、
場合によっては、廃車(スクラップ予定の車両)を 「買取り」してくれる場合も。 私が一番オススメする廃車方法です ^^
ちなみに・・・
専門業者に引き取られた車両は、必ずしも「解体処分」されるとは限りませんので、
解体処分を望まれるエンドユーザーには不向きかもしれません。
(※ 解体処理してもらう場合でも、鉄などの資源価値で買い取ってくれる場合もありますが・・・)
※ 参考 ・・・ 廃車に必要な費用はどのくらい? ⇒ 「廃車に必要な費用・手数料の総額概算」
(上記リンク先のサイトは、私管理人の運営管理する廃車手続きに関する廃車情報サイトです)
|

日産ボンゴブローニィバンの廃車をお考えの方は!
年式や走行距離、故障や事故車などは一切問わず・・・
廃車前には必ず! 絶対に!
廃車の買取専門店などの 買取査定(&廃車・引取見積り) ↓↓↓を受けましょう \(^o^)ノ
ボンゴブローニィバンなどのワンボックス型の商用ライトバンは、
意外と需要が根強い自動車のひとつ。
走行距離が多くても・・・
年式が古くても・・・
内外装がボロボログチャグチャでも・・・
見た目からは判断出来ない 「価値」が、
まだまだ望める可能性も〜 \(^o^)ノ
また、ボンゴブローニィバンは、
中古車として再利用する事が不可能な状態だとしても、
大柄なボディは資源の宝庫。
もしかすると・・・
その貴方のボンゴブローニィバンを、
部品や資源として高評価してくれる業者さんがいらっしゃるかもしれません ^^
さらに、ボンゴバンは、
ハイクオリティな made in マツダJAPAN のワンボックス型ライトバン。
もし、国内では需要が低い状態だとしても・・・
(ハイエースほどではありませんが、)
特定の海外市場では、まだまだ 「価値」のある取引が望めるかもしれませんよ〜!
(※ 日本メーカーのライトバンは、一部の諸外国で意外な人気があったりもしますからね〜)
という事で、
廃車をお考えのボンゴブローニィバンは、
いきなり廃車にしてしまうのではなく、
国内から海外まで、様々な流通ルートを持つ廃車の買取専門業者や引取り業者などを通じ、
見積り &売却(引取り)検討される事をオススメ致します。
(※ 100%絶対に売れる・・・ というわけではありませんが・・・)
上記↑↑↑の買取査定 & 見積りは、
全国対応でもちろん査定も無料!
とても気軽にご利用頂けるかと思います〜 ^o^)ノ
(※ もし値が付かなくても、もちろん査定&見積りは完全無料です ^^)
もしかすると〜
その貴方のボンゴブローニィバン!
予想外の価値があるかも・・・ (^m^)
是非! \(^v^
ちなみに・・・
年式は古くないし走行距離もそう大して多くない、
もちろん事故車や故障車でもないのだが・・・
近所の自動車販売店などに 「価値なし」・「査定 0円」と言われた・・・
といった場合には、
ご所有のボンゴブローニィバンを廃車や 0円下取り(引取り)で考える前に、
を、ご検討されてみる事も超オススメ致します ^^
愛車・中古車の一括無料査定なら、
複数の買取専門業者が貴方のボンゴブローニィバンを査定見積りしてくれますので、
貴方のボンゴブローニィバンを高評価してくれる業者さんを見つける事が出来るかも・・・
参考までに ^^
|
ボンゴブローニィバンの廃車手続きは、車両の解体処分の他に・・・
車検証の登録名義等の、書類上の廃車手続きも必要となります。
書類上の廃車手続きは、手数料などを支払い業者へ任せる事も出来ますが、
ご自分で手続きを行なえば、意外と高い代行手数料等の負担を節約する事も可能。
お得に廃車するのであれば、是非ともご自分で書類上の手続きをもチャレンジしてみましょう〜 ^o^)ノ
1. 車両を、自動車販売店で引き取ってもらった場合
車両の処分(引取り)と同時に、書類上の廃車手続きも代行してくれる場合がほとんど。
書類上の廃車手続きが面倒であれば、全てをお任せする事も可能です(原則有料)。
但し、手続きに必要な代行手数料の相場は一番高めです。
|
2. 車両を、スクラップ屋さん(解体事業者)で引き取ってもらった場合
車両の処分(引取り)と同時に、書類上の廃車手続きも代行してくれる場合もありますが(原則有料)、
業者さんによっては、書類上の手続きの代行を一切引き受けてくれない場合も・・・
|
3. 車両を、廃車の買取専門店等で引き取ってもらった場合
車両の処分(引取り)と同時に、書類上の廃車手続きも代行してくれる場合がほとんど。
また、業者によっては、書類上の廃車手続きを無料で行なってくれる・・・ という無料サービスを実施している場合も。
(※ 廃車で還付されるべきお金の、返金手続きまで代行してくれる業者さんもあるようです(通常は有料))
|
自分で廃車の書類手続きを行うには・・・
ご自分で、廃車の書類手続きもやってみようかな〜 と思われる方は、
ちなみに、
廃車の書類手続きを行なう場所(機関・自治体)は・・・
貴方のお住まいの地域(住民登録地)を管轄、又はナンバープレートを直轄している、
「運輸支局や自動車検査登録事務所などの地方自治体(国土交通省の地方分局)」です。
参考までに。
|
やっぱり、書類手続きは面倒だな〜 という方には・・・
廃車に関する書類手続きは自分でやろう! ・・・と、思っていたが、
よくよく考えてみると、やっぱり面倒なので、どこかの業者に任せたい〜 という方には!
「行政書士」
が、オススメです ^o^)ノ
行政書士・・・ と言うと、何だか敷居と料金が高そうな感じがありますが、
全然そんな事ありませんよ〜 ^^
料金に関しては、他の自動車販売店等と比べると随分と良心価格!
しかも、公的な 「書士」・・・ というだけあって、
大切な書類の記入ミスもなく、かなり安心して任せられる存在ですし ^^
ちなみに・・・
中古車販売店やディーラーといった、自動車販売店等の手続き手数料は(代行手数料)、
1万円〜 2万円くらいが一般的であり、平均的な相場ですが、
行政書士の手続き手数料は(代行手数料)〜
3,000円〜 5,000円と、意外にエコな良心価格設定 \(^o^)ノ
(※ 書類手続きを行なう管轄自治体近隣の行政書士へ、手続きを依頼した場合の相場)
(※ 相場や料金は、お住まいの地域や行政書士、手続きの区分等によって異なります)
信用第一で、さらに安く! 廃車の書類手続き代行をしてもらうなら・・・
最寄の 「行政書士」に、一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?
※ お住まいの地域の行政書士を探すなら・・・
>>> 「全国都道府県・地域別、廃車手続きガイド」 \(^v^)ノ
参考までに ^^
|
書類上の廃車手続きを行なえば、
その廃車の種別によって、税金等が還付される場合もあります。
但し、これらの返金や還付を受けるためには・・・
原則! 所定の申請手続きが必要です!!!
ご自分で廃車手続きをされる場合には、忘れないよう十分に注意されておいてくださいね〜 ^^
(※ 業者に任せた場合でも、こちらが知らないと何も教えてくれない事もよくありますし、
一部の業者さんは、こちらが知らない事を利用し、不正に代理受領してしまう事も・・・)
1. 自動車税
唯一、書類上の廃車手続きをすれば、特別な申請なしで自動的に還付される税金です。
但し! この税金の特徴上、税金の還付先は 「該当年度 4月1日時点の所有者(納税者)」となっていますので、
当年度に譲渡された(譲り受けた)自動車を廃車する場合には、少々注意が必要です。
⇒ 自動車税の還付・返金について
|
2. 自動車重量税
マツダ・ボンゴブローニィバンを解体処分(リサイクル法に基づいた適正な解体処理)した場合にのみ還付される税金です。
中古車として転売したり、海外輸出される目的で引き取られたボンゴブローニィバンは、自動車重量税の還付はありません。
また、申請手続きにはちょっとした注意点もありますので、手続き手順を間違えないように。
⇒ 自動車重量税の還付・返金について
|
3. 自賠責保険(自賠責共済)
廃車手続きを行なったボンゴブローニィバンに、自賠責保険の有効期間が残っていれば、
所定の申請手続き(該当する保険会社で手続き)を行なう事により、残存保険料の返戻を受ける事が出来ます。
但し、廃車手続き時に取得しておかなければならない書類(申請に必要な証明書等)がありますので、これも要注意。
⇒ 自賠責保険の解約返戻手続きについて
|

・・・と、 4種・4分野それぞれの専門下で活躍している、
各々その道に精通しているエキスパートな買取り業者さん等に査定してもらったが、
「結局価値がなかった(価値 0円、査定評価なし)」
「買取り、又は引取りが出来なかった」
・・・といった場合でも、
まだまだ諦めてはいけません!
諦めて、高い手数料を支払って廃車してしまう前に!
この 「ファイナル・ウエポン」をお試しあれ! \(`△´
(※ 最終秘密兵器)
もし、無料廃車が可能であれば・・・
面倒な廃車の書類手続きを含め〜
そのボンゴブローニィバンの引取りから処分まで 「全て無料」にて処理してくれますから、
損する事はないですよね!?
※ 尚、車種やその車の状態によっては、完全な無料廃車が不可能な場合もあります。
予めご理解とご了承の上で、ご利用頂けますようお願い致します m(_ _)m
そのボンゴブローニィバン!
買取りがダメなら、
せめて無料(タダ)で廃車にしてもらいませんか〜!?
高い廃車手数料を払ってしまう前に!
是非! \(^v^)ノ
|
注意 
廃車の買取専門店(買取査定サイト)では、年式や走行距離、故障や事故の度合いなどは問わず、
どんな状態の車でも売却出来る(売れる) ・・・というものではありませんので、
(※ 査定をすれば、必ず 「値(価値)」が付く というわけではありません)
廃車の買取専門店や廃車の買取査定サイトをご利用の際には、
上記の旨を予めご了承の上で、ご利用頂けますようお願い申し上げます。
(※ 当サイトは、廃車の買取り価格を一切保証致しません)
|
|
マツダ・ボンゴブローニィバン |
アルファベット表記 |
BONGO BRAWNY VAN |
排気量 |
2,000cc、2,500cc ・・・ |
タイプ |
商用ライトバン |
車種区分 |
4ナンバー or 1ナンバー |
主なグレード |
CD、DX、GL、GLスーパー |
|
|
|