スズキのワンボックスタイプの軽自動車ライトバン 「エブリイ(EVERY、エブリー)」。
国内メーカーの商用ライトバンクラスでは、新車販売台数は常にNo,1のスーパー人気バン。
自動車を処分(スクラップ or 解体)するには・・・
その自動車(廃車にする使用済自動車)は、
所轄の地方自治体から許可を受け運営している「引取業者」へ引き渡し、処分してもらう事になります。
(※ 自動車リサイクル法によって、決められている事項です)
そして、「引取業者」へ引き渡したその自動車は・・・
「引取業者」 ⇒ 「フロン回収業者」 ⇒ 「解体業者」 ⇒ 「破砕業者」という流れを経て、
解体・廃棄処分されるシステムになっているんですね〜 ^^
ところで・・・
廃車にしたい自動車を引き渡す 「引取業者(許可業者)」って、
具体的にどんな業者があるのでしょうか・・・
【引取業者その1】・・・ 自動車販売店 |
皆さんの最も身近で、且つ一番馴染みのある引取業者が、
この、ディーラーや中古車販売店などの自動車販売店です。
但し!
自動車販売店は、身近で探す手間も少なく最も手軽な方法・・・ という反面、
引取り作業の単なる窓口(仲介役)にしか過ぎないので、
他の引取業者に比べ、引取り手数料や廃車手数料などの各種手数料が高額となるのが一般的でしょう。

ちなみに・・・ このような一般的な自動車販売店では、
基本的に、廃車や事故車を買取る・・・ という取引は一切行わないため(流通手段を持ち合わせていない)、
もし、その廃車にしようと思っている自動車に 「真の価値」があったとしても、
その 「価値」を評価(買取りなど)してくれる・・・ という事は、まず絶対に無いでしょう。
※ 参考 ・・・ 廃車に必要な費用はどのくらい? ⇒ 「廃車に必要な費用・手数料の総額概算」
(上記リンク先のサイトは、私管理人の運営管理する廃車手続きに関する廃車情報サイトです)
|
【引取業者その2】・・・ スクラップ屋(解体事業者) |
一般的に 「スクラップ屋さん」と呼ばれている、
自動車の解体処理を専門としている事業者です。
一般の方は、よほどの事がない限り接点を持つ事がない事業者ではありますが、
このようなスクラップ屋さんでも、個人の自動車を引き取ってもらう事は可能なんですよ〜 ^^
ちなみに、自動車の解体事業者(スクラップ屋さん)では、
「引取」+「フロン回収」+「解体処理」・・・ といった、解体処理の半分以上の工程作業を行なっているので、
「自動車販売店(引取業者)」からの仲介の流れがなく、余分な仲介手数料が発生する事もないでしょう。

また、各事業者は、独自にレッカー車両やキャリアカーなども保有しているので、
故障車や不動車でも引取りには全く支障なし(※ 引取手数料は必要な場合も・・・)。
但し!
スクラップ屋さんは 「自動車解体」を主な商いとしているだけに、
廃車の書類手続きまでは代行してくれない場合もあるので、書類手続きも全て任せたい・・・という方は要注意です!
(※ 代行なしの業者から、有料・無料など、色々なタイプの業者さんがあります)
※ 参考 ・・・ お住まいの地域の解体事業者(許可業者)を探すなら ⇒ 「全国都道府県・地域別、廃車手続きガイド」
※ 参考 ・・・ 廃車に必要な費用はどのくらい? ⇒ 「廃車に必要な費用・手数料の総額概算」
(上記リンク先のサイトは、私管理人の運営管理する廃車手続きに関する廃車情報サイトです)
|
【引取業者その3】・・・ その道を専門とする、買取専門店・引取専門店 |
事故車や故障車、価値のない古い車など・・・
廃車級の自動車の引取りや買取りを商いとしている、その道のエキスパート的存在の専門事業者。

このような専門業者にかかれば! 廃車を考えている 「廃車級」の自動車でも・・・
部品取り車や海外輸出、中古車再生、資源価値売買(いわゆるリサイクルビジネス)・・・ といった具合の、
その道に精通しているエキスパート的存在の事業者ならではの流通力で、有効活用先を探してくれるので、
場合によっては、廃車級の自動車でも 「買取り」してくれる場合も・・・ (^m^)
私が一番オススメする廃車方法です ^^
但し!
これらの専門業者に引き取ってもらった自動車は、必ずしも「解体処分」されるとは限りませんので、
自動車の解体処分(スクラップ処理)を望まれるエンドユーザーには、このような専門店は不向きだと言えるでしょう。
(※ 解体処理が前提でも、鉄などの資源価値で買い取ってくれる場合もありますが・・・)
※ 参考 ・・・ 廃車に必要な費用はどのくらい? ⇒ 「廃車に必要な費用・手数料の総額概算」
(上記リンク先のサイトは、私管理人の運営管理する廃車手続きに関する廃車情報サイトです)
|

スズキ・エブリイバン(EVERY・エブリー)の廃車をお考えの方は!
年式や走行距離、故障や事故車などは一切問わず・・・
廃車前には必ず! 絶対に!
その道に精通したエキスパートな専門業者等の、
査定(買取り&廃車・引取見積り) ↓↓↓を受けましょう \(^o^)ノ
実は! なんと・・・
箱型・ワンボックスタイプの商用軽自動車 (商用ライトバン)は、
新車価格こそ安いけれども・・・
中古車市場の需要は意外と高い〜 クルマなんです!
(※ ハコバン(商用ライトバン)・・・という部類の軽自動車は、
新車購入から廃車まで乗り続けるユーザーが意外に多いので(商用利用が目的なので)、
必然的に中古車の流通量がやや少ないのだが、
それに対し、そのバンという特徴柄から〜
仕事用や作業用として中古車を求めるユーザーが思いのほか多いのも特徴で、
そういった市場の影響もあり、
中古車市場ではかなり重宝されている車種なんですね〜 ^^)
なので!
例え、そのエブリイバン(エブリーバン)が・・・
・年式がかなり古くなっていても!
・走行距離が10万キロを超えていても!
・内外装がボロボロのグチャグチャでも!
場合によっては〜
まだまだ価値を望める可能性も \(^-^)ノ
また、もし! そのエブリイバン(エブリーバン)が、
・原型が分からないほど大破した事故車、
・故障して全く動かなくなった、
・水害で完全に水没してしまった・・・
といった具合で、
中古車としての価値が全く望めない状態だとしても・・・
自動車は 「資源」と 「部品」の宝庫!
見てもらう、その道に精通している専門業者さんによっては、
そのような状態のエブリイバン(エブリーバン)でも・・・
「部品」や 「資源」として評価してくれる業者さんがいらっしゃるかもしれません!
・・・という事なので!
廃車を考えている、そのエブリイバン(エブリーバン)は、
早まって廃車にしてしまうのではなく・・・
国内から海外まで様々多彩な流通力を持つ、
その道に精通したエキスパート(買取りや引取りの専門業者)などを通じ、
先ずは! そのエブリイバン(エブリーバン)の 「真の価値」を査定してもらい、
その後、色々と作戦(自動車の売却先や引渡し先など)を検討される事をオススメ致します ^o^)ノ
(※ 100%必ず絶対に売れる〜 というわけではありませんが・・・)
で、肝心なそのエキスパートな専門業者などに査定してもらう方法は・・・
コレ ↓↓↓ \(^皿^
全国対応はもちろんの事、査定見積りも完全無料!!!
また、これらは、基本的に有名・大手企業がサービスを行なっておりますので、
自宅から簡単・気軽に〜 ご利用頂けるかと思います〜 ^o^)ノ
(※ もし、査定した車に値が付かなくても、査定や見積りはもちろん完全無料です ^^)
(※ また、査定したから・・・と言って、売却しなければいけない〜 という義務も一切ありません!)
も・・・ もしかすると〜
廃車を考えていた その貴方のエブリイバン(エブリーバン)!
意外な需要があり、
予想外の 「価値」があるかも・・・ (^m^)
是非! \(^v^ 是非!! \(^-^ 是非!!! \(^o^
そのエブリイバン(エブリーバン)に隠された? 「真の価値」は、
どんな状態のエブリイバン(エブリーバン)だとしても、査定してみない事には絶対に分かりませんし、
本来なら廃車を考えていたエブリイバン(エブリーバン)だっただけに、
有効活用先があり、少しでも価値が付けば、 思いがけない超ラッキ〜 ですよね〜 ^^
あっ! ちなみに・・・
このエブリイバン(エブリーバン)は、
走行距離もそう多くないし、内外装の程度も比較的キレイ。
もちろん事故車や故障車でもないのだが・・・
身近&近所の自動車販売店等からは、
「価値ありません!」、「下取り査定 0円!」、「下取りは無料引取で」 〜等と言われている・・・
といった場合には!!!
そのような査定結果は鵜呑みにせず!
価値を諦める前に・・・ 廃車で考える前に・・・
・・・といった↑↑↑、
とても有効なWEBサービスも、ご利用されてみる事を超オススメ致します ^v^)ノ
(※ もちろん私も、自動車業界の人間でありながら、利用した事のある信用出来るサービスです!)
上記のような 「愛車・中古車の一括無料査定」なら、
複数・多数の買取専門業者が貴方のエブリイバン(エブリーバン)を精査してくれますので、
その貴方のエブリイバン(エブリーバン)を気に入ってもらえ、
かなり 「高評価」してくれる業者さんを見つける事が出来るかも・・・
参考までに ^^
|
エブリイバン(エブリーバン)を廃車するには・・・
自動車本体の処分だけでなく、
ナンバープレートを返納して、車検証上から登録を抹消する 「書類上」の廃車手続きも必要となります。
(※ いわゆる一時使用中止や解体返納と呼ばれる書類上の廃車手続き)
ちなみに・・・
上記のような 「書類上」の廃車手続きは、全て業者任せにする事も出来ますが、
(※ 自動車販売店や行政書士など。 もちろん有料)
ご自分でやろうと思えば、意外と簡単に出来る手続きなので、
「お得」な廃車のためにも、ご自分で手続きにチャレンジしてみてはいかがでしょうか〜 ^-^)ノ
あ! それと〜 一応参考のため、
自動車の引渡し先 「引取業者(許可業者)」別に、書類関連の手続きについても触れておきますね〜 ^^
1. 自動車販売店で、自動車を引き取ってもらった場合 |
ほとんどの場合、自動車の処分(引取り)と関連書類の手続きはセット。
但し、申し出により、書類手続きだけこちらで行なえば、ある程度の値引きは期待出来るでしょう(代行手数料を省く)。
ちなみに、自動車販売店に廃車の書類手続きまで依頼した場合には、
手続きに必要な手数料の相場はかなり高め ・・・と、考えておきましょう ^^
|
2. スクラップ屋さん(解体業者)で、自動車を引き取ってもらった場合 |
基本的には、自動車の解体処分(引取り)が主な業務であるために、
廃車の書類手続きまで必要な場合には、別途追加での代行依頼が必要となるでしょう(もちろん有料)。
但し! 業者さんによっては、廃車に関する書類手続きの代行 【不可】 ・・・としている場合もあるので、
そのような場合には、個人で手続きを行なうか、他の代行業者(行政書士など)に依頼する形となるでしょう。
|
3. 専門業者等で引き取ってもらった、又は買取ってもらった場合 |
一般的に、自動車の処分(引取り)と関連する書類手続きはセット。
もし、買取りや引取りが成立した場合だと、専門店が書類手続きまで行なうのが基本中の基本。
(※ 基本的には、書類手続きに関する手数料は【無料】ですが、ごく稀に、別途手数料が必要な場合もあるようです)
|
廃車に関する書類手続きを、自分で行う!!!
ご自分で、廃車に関する書類手続きをやってみようかな〜 と思われる、
チェレンジ精神旺盛な方は・・・
こちら ↑↑↑ も是非ご参照下さいませ m(_ _)m
ちなみに・・・
廃車に関する書類手続きを行なう機関(地方自治体)は〜
貴方のお住まい(居住地域)、
又はそのナンバープレートを管轄している 「軽自動車検査協会」です。
参考までに。
|
やっぱり、書類手続きは面倒だな〜 という方には・・・
廃車に関する書類手続きは自分でやろう! ・・・と、思っていたが、
よくよく考えてみると、やっぱり面倒なので、どこかの業者に任せたい〜 という方には!
「行政書士」
が、オススメです ^o^)ノ
行政書士・・・ と言うと、何だか敷居と料金が高そうな感じがありますが、
全然そんな事ありませんよ〜 ^^
料金に関しては、他の自動車販売店等と比べると随分と良心価格!
しかも、公的な 「書士」・・・ というだけあって、
大切な書類の記入ミスもなく、かなり安心して任せられる存在ですし ^^
ちなみに・・・
中古車販売店やディーラーといった、自動車販売店等の手続き手数料は(代行手数料)、
10,000円〜 20,000円くらいが一般的であり、平均的な相場ですが、
行政書士の手続き手数料は(代行手数料)〜
3,000円〜 5,000円と、意外にエコな良心価格設定 \(^o^)ノ
(※ 書類手続きを行なう管轄自治体近隣の行政書士へ、手続きを依頼した場合の相場)
(※ 相場や料金は、お住まいの地域や行政書士、手続きの区分等によって異なります)
信用第一で、さらに安く! 廃車の書類手続き代行をしてもらうなら・・・
最寄の 「行政書士」に、一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?
※ お住まいの地域の行政書士を探すなら・・・
>>> 「全国都道府県・地域別、廃車手続きガイド」 \(^v^)ノ
参考までに ^^
|
廃車の書類手続きを行なえば〜
その手続きの種別や車検の残存期間によって、
保険や税金等が還付、又は返戻される場合もあるんですよ〜 ^^
但し!
これらの 「税金還付」や 「保険金の返戻(共済の掛け金も含む)」を受けるためには・・・
原則! こちらが、所定の申請手続きを行なわなければいけません!!!
(※ こちらが申請しない限り・・・ 1円たりとも! ビタ一文返って来ません!)
もし、ご自分で廃車の書類手続きを・・・ といった場合には、
絶対に忘れないよう十分・十二分に注意されておいてくださいね〜 ^-^)ノ
(※ 書類の手続きを自動車販売店などの業者に任せた場合でも、
こちらが知らないと何も教えてくれない・・・ という事もよくありますし、
一部の不正な業者さんは、こちらが知らない事を良いことに、不正な代理受領申請をしてしまう事も)
1. 自動車重量税 |
スズキ・エブリイバンを解体処分(リサイクル法に基づいた適正な解体処理)した場合にのみ還付される税金。
但し・・・ そのエブリイバン(エブリーバン)が、
中古車として買取られたり(引取られたり)、海外輸出を目的として引き取られた場合には還付されません。
ちなみに・・・ 重量税還付の申請手続きにはちょっとしたタイミングと注意点もありますので、
手続き手順は絶対に間違えないように ^v^)ノ
>>> 自動車重量税の還付制度、返金(還付)手続きについて
|
2. 自賠責保険(自賠責共済) |
廃車の書類手続きを行なったエブリイバンに、自賠責保険、もしくは自賠責共済の有効期間(残存期間)が残っていれば、
返戻に関するの申請手続き(その自賠責を発行している各保険会社へ申請する)を行なう事により、
残存保険(共済)期間に応じた、規定の残存保険料(掛け金)の返戻を受ける事が出来ます。
但し、自賠責保険や自賠責共済の残存保険金(掛け金)の返戻を受けるためには、
廃車の書類手続き時に取得しておかなければならない 「申請に必要な証明書」等がありますので、要注意!
>>> 自賠責保険、自賠責共済の解約返戻手続きについて
|

「その道に精通したエキスパートな専門業者」による査定 & 見積り・・・
でも、
思うような査定価額(価値)が出なかった(査定価額 & 価値 = 0円) ・・・といった場合には〜
ファイナル・ウエポンの出番! \(`△´
(※ 最終秘密兵器)
それが・・・
です (`A´)ノ
「その道(無料廃車)に精通したエキスパートな専門業者」を、
是非ともお試しをあれ!!! \(^v^
廃車に必要な書類手続きを含め、
自動車の引取り・回収から解体処分まで、廃車に必要な一連の諸手続きが全て無料ならば、
「得」する事はあっても、損する事は絶対にありませんからね〜 ^^
・・・というわけで、
その貴方のエブリイバン(エブリーバン)!
「買取り」が不可能なら、せめて「無料(タダ)」廃車に!
是非! \(^v^)ノ
(※ 車種や状態によっては、無料廃車も不可能な場合もあります。 予めご了承の上でご利用下さい)
|
|